「立ち方」を改善すれば野球が上手くなる 専門家が解説…意識するのは“正しい重心”

「立ち方」を改善すれば野球が上手くなる 専門家が解説…意識するのは“正しい重心”

■東京農業大・勝亦陽一教授が解説する「立つことの重要性」

 

 簡単そうに見えて、実は難しい「立つこと」。当たり前すぎてあまり意識を向けない動作だが、どうすれば安定して立つことができるか、皆さんはご存知だろうか。そして“立ち方”は、野球のパフォーマンス向上にも大きく関わってくる。

 

【全選手必見】野球上達につながる正しい「立ち方」とは…専門家が測定ツールを使って解説

 

 少年野球からプロ野球まで幅広い年代の選手に、体の使い方を中心とした技術・トレーニング指導と研究を行っている東京農業大学の勝亦陽一教授は「立つ動作」の重要性を説いている。

 

 バランスよく安定して立つために大事になるのは「支持基底面」。立ち姿勢が保てる範囲のことを示す言葉だが、この支持基底面の中に“体の重心”を置くことがポイントになるという。

 

「支持基底面が大きければ安定して立つことができていると思います。足を広げると支持基底面は大きくなるし、狭めると小さくなります。例えば片足立ちだと、両足で立つのに比べて支持基底面が小さくなるため安定して立つことが難しくなります」

 

 また、重心の位置も大切になる。勝亦教授は、支持基底面の真ん中に体の重心がくることを推奨している。「体を後ろに反っていくと、重心がかかと側に移動します。そうすると支持基底面から重心が外れるため、転倒の可能性が大きくなります」と具体例を出して解説する。

 

 野球は走攻守において、体全体のバランスを保ったうえで、体を移動させる動きが多いため、支持基底面の中にある重心をいかに上手に移動させるかが大事になる。

 

 野球のパフォーマンス向上のカギとなる「立つこと」。動画では、勝亦教授が測定ツールを使用しながら解説しているので、立つことの重要性をより詳しく知ることができるだろう。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】勝亦陽一|少年育成の第一人者から学ぶ 上手くなるために必要な「立つ力」

【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

無料
登録