速球への対応力を“遊び感覚”で習得 ボールの壁当てで鍛える「動体視力と瞬間視」

速球への対応力を“遊び感覚”で習得 ボールの壁当てで鍛える「動体視力と瞬間視」

■スポーツビジョントレーナーの野口信吾推奨…「動体視力強化」トレーニング

 

 2022年にパ・リーグ首位打者に輝いた日本ハム・松本剛外野手をはじめ、延べ500人以上の選手たちの“眼”をサポートしてきた、スポーツビジョントレーナーの野口信吾氏。今回の動画で紹介するのは、速球への対応力につながる「動体視力向上トレーニング」だ。

 

【全野手必見】打席での“瞬時の判断”につながる 動体視力&瞬間視が身に付く「壁当てトレーニング」

 

「か」「す」「か」「え」「に」……。動画はいきなり、野口氏とモデル役がボールの壁当てをしながら、まるで呪文を唱えているような怪しげな場面から始まる。これは、一体何をしているのか?

 

 実は2人は、壁に当てて跳ね返ってくるボールに書かれている文字を読み上げているのだ。これこそが、動体視力と瞬間視を鍛えることができる「ボール壁当て」トレーニング。動体視力は、動いている物体をずっと見続ける能力。瞬間視はパッと見た瞬間に、それが何かをすぐさま判断する能力。その両方を、楽しみながら鍛えていくことができる。

 

 

「野球では、特に、速いボールを見るときに必要となる能力です。目の動きが追いつかない、動体視力がついてこないとなると、速球が見えないということが起こります」

 

 1つだけ見えればいいというわけではなく、できるだけ多くの文字を判断し、声に出して読み上げるのが効果を上げる方法だ。ボールは大きい文字を書いた「初心者バージョン」も用意可能で、幼い子でも挑むことができる。「上級者バージョン」も含め、それぞれの文字の大きさまで野口氏は提示する。

 

 壁当てをする際の姿勢も大切だ。「捕るときは目線を下げないように」などと注意点を指摘しながら、野口氏はモデル役に指南。モデル役は「全然読み取れないですね……」と苦戦している様子だか、継続していけば必ず成果は期待できる。騒音に注意すれば自宅でも可能だ。まずは“遊び感覚”から、トライしてはどうだろうか。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】安福一貴|【ゲームを支配する"攻撃的機動力"習得】NPB盗塁王も実践した「塁間マネジメント」

【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

無料
登録