移動スピードを上げるのは「地面を“叩く”意識」 中学生に直接指導…足が速くなるドリル
■プロトレーナー・安福一貴氏による中学軟式チームへの直接指導に密着
プロトレーナーの安福一貴氏は、西武、巨人で活躍し盗塁王に4度輝いた片岡保幸氏(現ジャイアンツU15ジュニアユース監督)をはじめ、多くのプロ野球選手をサポートしてきた実績を持つ。
自身も中学時代に野球部、高校時代に陸上部の主将を務めた経験。整体学や整骨学の知識を生かして、ハイブリッドな理論を展開する。今回の動画では、都内の中学軟式チームへの直接指導に密着。足が速くなるドリルを紹介していく。
【全野手必見】プロトレーナーが中学生に直接指導 「地面を“叩ける”」走り方向上ドリル
安福氏の語り口は、立て板に水のごとく巧みだ。ナインに対し、まず「地面と唯一、接地している場所ってどこ?」と問いかけ、足の裏だよね。足の裏の接地が下手で、速く走れると思う?」と続ける。
当然ナインからは「速くは走れません」との答え。安福氏はさらに「接地がうまいって、どういうことだと思う?」と質問した。
主将は「つま先で蹴ること」と返答。多くの人が思い浮かべる、スタンダードな答えだろう。ここで安福氏は「その言葉が欲しかった。野球選手はプロを含めて、『蹴る』という言葉をすごく使います」と指摘。「陸上と野球は別の競技だけど、陸上では地面を『叩く』です」と答えを提示した。
安福氏とナインの言葉のやり取りは、なおも続く。「地面を“蹴る”と、接地の時間は長くなる? 短くなる? どっちだと思う?」「接地の時間が長くなると、移動するスピードは速くなる? 遅くなる? どっち?」。
安福氏の畳み掛けるような問いかけによって、ナインは自然に「移動スピードが速くなる」ための答えに導かれていくのだ。
「盗塁とか走りは理論です。感覚ではない。理論をこつこつ積み重ねていくことです」と安福氏。その認識がスプリント・ドリルの出発点になる。
【関連記事】
・【絶賛公開中】安福一貴|【ゲームを支配する"攻撃的機動力"習得】NPB盗塁王も実践した「塁間マネジメント」
・【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」
・【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」
・多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」
・江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか
・取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習