打球反応やグラブ操作向上 捕球の確実性もアップ…守備力向上コーディネーショントレ

打球反応やグラブ操作向上 捕球の確実性もアップ…守備力向上コーディネーショントレ

■元楽天・土屋朋弘氏が推奨する練習法「キーパー」と「ツーボールキャッチ」

 

 ドイツ発祥の「コーディネーショントレーニング」は運動神経を養い、運動能力を向上させる。特に、まだまだ成長過程の子どもたちには有効なものだ。元楽天投手で野球指導者の土屋朋弘氏は、現役引退後に「キッズコーディネーショントレーナー」の資格を取得。自身が代表を務める『土屋教室』(仙台市)で取り入れている。この動画では、その「守備編」として2つのトレーニング方法を紹介している。

 

【全野手必見】グラブ捌き&捕球の確実性アップ 守備力向上のためのコーディネーショントレ

 

 2人1組で行う練習法で、いずれも土屋氏とモデル役が実演してくれるのでわかりやすい。最初に行うのは「キーパー」。「サッカーのキーパーみたいにボールを止めるというトレーニング。打球に対する反応とグラブ捌き、グラブの使い方の練習にもなります」と土屋氏は説明。「まずは右手で触るように(ボールを)落としてもらえればいいと思います」。

 

 土屋氏がモデル役に下からボールを投げる。モデル役はそれをすべて右手で触って落とす。ボールは左右高低、いろんなところへ投げられる。1球、1球の間隔もスピーディー。それをすべて右手で反応していく。次はすべて左手で落とす。右手の時と同じように、こなしていけばOKだ。

 

 さらには”投げ役”の土屋氏が「右」「左」「右」……と払う手を指示していくパターン。手だけなく足を使うバージョンもある。

 

 2つ目は「ツーボールキャッチ」。向かい合った2人のうち、1人がノーバウンドで投げ、もう1人がワンバウンドで投げる、それを同時に行って、それぞれがキャッチ。これを繰り返していく。「この動きは野球の捕球時に打球に合わせるリズム、距離感などをトレーニングするものです」と言って実演していく。

 

「ワンバンをお願いします。僕はノーバンを行きます」と土屋氏がモデル役に声をかけてスタート。さらにはワンバウンド役とノーバウンド役を1球ごと交互にするパターンも。

 

「このように、だいたい、5回から10回くらい目安でやってもらえればと思います」。楽しそうに遊び感覚でできる「キーパー」と「ツーボールキャッチ」。動画を見て、ぜひ取り組んでみてほしい。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】土屋朋弘|運動神経向上 体を自在に操るためのコーディネーショントレーニング

【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

無料
登録