小学校高学年で習得したい“技術” 人気指導者が考案…年代に応じた「打撃向上ドリル」

小学校高学年で習得したい“技術” 人気指導者が考案…年代に応じた「打撃向上ドリル」

■小学校高学年向け、3か月で打撃が変わるアメリカ式スキルアップドリル

 

 米国で野球指導を学んだスキルコーチ・菊池タクト氏。25歳のとき、プロの野球指導者になる決意を固め、高校教師を辞めて渡米。現地で培った技術や知識をアカデミースクールやSNSを通じて発信しており注目を集めている。

 

【小学校高学年向け】ボールを使った練習でスイングが進化、打撃が変わるアメリカ式スキルアップドリル

 

 その菊池氏が、年代別に合わせた独自のプログラムを紹介する「3か月で打撃が変わる、米国式スキルアップドリル」。小学校高学年3か月目となる今回は、ステップを入れる(前足の踏み込み)ドリルだ。

 

 これまでの2か月で、ノーステップで下半身の回転動作をチェックしてきたが、最後はステップを入れて回転ができるかどうか。その際、前足の踏み込みも、誤った動作を行わないよう、合わせて習得していく内容になっている。

 

「前足がフリーになって動くところから打撃は始まります。前足の動きと後ろ足の回転動作、そして上半身の回転とスイング軌道で打っていくのが打撃の流れです」

 

 まずは、バレーボールなどの大きめのボールを使った「踏み込みヒッティング」。前足をボールの上に置き、つま先を前に向けた状態でボールをなでて着地する形を目指す。力強いスイングには、前足が地面に着く瞬間に後ろ足が回転するのが理想。そのためには、後ろ足の回転を邪魔しない前足のポジショニングが大事になる。それをボールを使って習得するドリルになっている。

 

 

 その他、ボールを使った「トスヒッティング」も紹介。やり方やポイントは、菊池氏が実演しながら詳しく紹介しているのでぜひチェックしてもらいたい。

 

 大事なのは3か月の間、毎日継続して取り組むこと。どのプログラムも打撃向上に欠かせない重要な要素が盛り込まれているので、日々諦めることなく続けることで大きな変化を実感できるはずだ。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】緑川大陸|プロも認める“ビタ止め”捕手が伝授 短期間で技術向上「キャッチング上達ドリル」

【#1無料動画】藤田真悟|【3ヶ月集中プログラム】中学日本一チームが実践する「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】井戸伸年|【3ヶ月集中プログラム】中学日本一チームが実践する「打率向上ドリル」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

無料
登録