
投手の怪我防止と能力向上に直結 全国V5度…中学強豪が実践するコンディショニング
■全国V5度…取手シニア・石崎監督の本職はフィジカルトレーナー
全国制覇5度。中学硬式「取手リトルシニア」は全国屈指の強豪だ。2007年のチーム発足時から指揮を執る石崎学監督の本職はフィジカルトレーナー。高校生を中心に25年間指導している。今回は、チームで投手が実践しているコンディショニングを動画で紹介してくれた。
【投手必見】全国制覇5度の強豪シニアが実践 投手のパフォーマンス高めるコンディショニング
トレーナーとしての知識や経験を投手育成にも注ぐ石崎氏が、重要視しているのは肩甲骨と股関節周り。「重要な部位と認識しています」と強調する。怪我の防止とパフォーマンスの向上を両立させるメニューを主に組む。
その1つとして紹介しているのが肩甲骨を大きく回すメニューだ。まずは右手を右肩に、左手を左肩につけた状態をつくる。そして、肘を寄せて上げて、高い位置で両肘をくっつけるようにして回していく。肩甲骨がほぐれていくのが実感できるだろう。
また、バットを中指、薬指、小指の3本で握って引き上げる動きも推奨。股関節周りでは開脚して上半身を回していくメニューも紹介している。
これらのメニューはブルペンでのピッチングや、試合で投げ終えた後に行うことを推奨している。もちろん日頃のセルフケアとして実施してもいい。
石崎監督の方針は先のステージで活躍できる選手の育成。実際にOBはプロ野球をはじめ高校、大学、社会人などあらゆるカテゴリーで活躍している。怪我予防&パフォーマンス向上に繋がる“取手シニア式コンディションニング”を試してみる価値がありそうだ。
【関連記事】
・【絶賛公開中】石崎学2|【ケガ予防・能力向上】中学日本一チームの投手陣が実践する「コンディショニング」
・【#1無料動画】藤田真悟|【3ヶ月集中プログラム】中学日本一チームが実践する「投手力向上トレーニング」
・【第1話無料】井戸伸年|【3ヶ月集中プログラム】中学日本一チームが実践する「打率向上ドリル」
・多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」
・江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか
・取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習