成功率を上げるコツは“リード幅” 盗塁に生きるドリル…専門家が伝授する極意
■盗塁王らを指導した安福一貴コーチが実演指導、盗塁を成功させるコツ
西武、巨人で活躍し4年連続盗塁王に輝いた片岡保幸氏など、さまざまな名選手をサポートしてきたプロトレーナーの安福一貴氏。独自に考案した盗塁成功率上昇メソッド「塁間マネジメント」を、東京都内で活動する中学軟式チームに直接指導する現場に密着。技術向上へと導くためのドリルやトレーニング法を紹介していく。
【全選手必見】プロコーチが直接始動…“盗塁成功率”を上げるドリル
今回の動画では、塁間マネジメントにおける「盗塁のスタート」にアプローチ。出塁した際のリード幅、進塁や帰塁時の重心の割合など、盗塁成功率アップには必要不可欠なドリルとなっている。
安福氏は、まずナインに対し「今日はリード幅を5歩でやってみよう」と提案する。指示通りに走塁練習をこなしていく中で、「5歩は正解じゃない。なぜ歩数を決めたというと、リードする際のルーティンを持ってほしいから」と説明を加える。
盗塁は試合を左右する大事なプレーだけにプレッシャーもかかる。牽制が上手な投手や、肩の強い捕手がいるチームと対戦すると余計に緊張も増し、やるべきことがおろそかになるケースもある。だからこそ、自身のルーティンが必要となってくる。
「練習から試合と“変わらない環境”をつくってほしい。また、普段の練習から、試合をイメージして練習に取り組むことも大事です。練習でできないことは試合では実践できません」
盗塁には走塁技術に加えて、いかに平常心でいられるかも大切な要素となる。盗塁のスタートを切る際の力の入れ方、リードを取る際の手の使い方など、成功につながる技術を安福氏が実演を交えて説明しているので、動画を見て練習に取り組んでもらいたい。
【関連記事】
・【絶賛公開中】安福一貴|【ゲームを支配する"攻撃的機動力"習得】NPB盗塁王も実践した「塁間マネジメント」
・【#1無料動画】藤田真悟|【3ヶ月集中プログラム】中学日本一チームが実践する「投手力向上トレーニング」
・【第1話無料】井戸伸年|【3ヶ月集中プログラム】中学日本一チームが実践する「打率向上ドリル」
・多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」
・江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか
・取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習