選択肢広い“1ストライク”での攻め方は? 焦りの活用で「思わぬコース投げられる」

選択肢広い“1ストライク”での攻め方は? 焦りの活用で「思わぬコース投げられる」

■4球団で21年活躍…野口寿浩氏が解説する「ノーボール・1ストライク」での配球

 

 ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で、21年間に渡って捕手として活躍した野口寿浩氏が、「0-0」から「3-2」までの全12カウント別配球論を座学形式で解説していくプログラム。今回は「ノーボール・1ストライク」(カウント「0-1」)の状況で、どのように配球を考えていくかを明快に語っている。

 

【全バッテリー必見】「1球とられた」打者心理を活用 思わぬボールで攻め立てる“カウント0-1”配球術

 

 カウント「0-1」は、打者心理を考えると「1球とられた」とちょっと焦りが生じる場面。相手が良いピッチャーの場合は尚更で、「追い込まれたくない」という心理になる。選択肢が多い場面ではあるが、要するにその「バッターの焦りを利用できればいい」と野口氏は語る。

 

 気持ちの乱れは選球眼の乱れにつながる。2球目にボール球を投げても、意外と手を出してくれるケースが多いという。つまり、バッテリーとしては、「ゾーンを広げて大きく使える」カウントということになる。

 

 そこからは、1球目にどんな球でストライクをとったのか、事前に打者についてどんな情報を得ているのか、配球を考えていく捕手の腕の見せどころだ。野口氏はキーワードとして「打者が思っていないところ(コース)」を挙げ、いくつか事例を提示。「カウント0-2では振ってくれないが、0-1だと振ってくれる」コースも解説する。

 

 仮に、2球目をボールととられても、それが3球目以降への伏線として使えるならば何ら問題はない。ただ、少し注意が必要なのが、1球目に勝負をかけてこず、打ち気なく1ストライクをとることができたバッターの場合。2球目も初球と同様の慎重な入りが求められ、絶対に投げてはいけないNGボールについても野口氏は指摘する。

 

 ヤクルト時代には、名将・野村克也監督からID野球を叩き込まれた野口氏。続きもどのようなカウント論が展開されていくのか、実に興味深いプログラムだ。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】野口寿浩|【野球レベル向上】野村克也から学んだ「カウント別配球論」

【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

無料
登録