ゴロが多くて悩む打者必見 鍵は“後ろから”…打球角度が自然に付くティー打撃の工夫

ゴロが多くて悩む打者必見 鍵は“後ろから”…打球角度が自然に付くティー打撃の工夫

◼️松井秀喜氏らを育てた三井康浩氏が解説…インパクト時の強さと角度が付く練習法

 

 日本代表や巨人のスコアラー、巨人の球団編成スカウトなど“裏方”を長く務め、松井秀喜氏や高橋由伸氏、阿部慎之助氏(現巨人監督)ら名だたる選手たちをサポートしてきた三井康浩氏。そうした名バッターたちが実際に取り組んできた、様々なタイプのティー打撃をこれまで紹介してきたが、この動画はいよいよファイナル。

 

【全打者必見】G強打者をサポートした三井氏が徹底解説 打球を遠くに飛ばすためのティー打撃

 

 テーマは、打者ならば誰もが望む、「遠くへ飛ばす技術」を身に付ける方法。スイングスピードを速くしたい、ゴロが多いのを改善したいと考えている選手・指導者は必見だ。

 

 1つ目は、インパクトの際に力を集中させ“強い打球”を生むためのティー打撃。「(インパクトの)力が弱い子に対しては、こっちも怪我覚悟で、近くで(ボールを)上げてあげます」。

 

 実際に三井氏は、打者を務めるモデル役のすぐ近くに立ち、打つポイントに向けてポンと短くトスを上げる。「しっかり(バットを)引いて、もっと速く、手を叩くくらい(のイメージで)」。離れたところからボールを上げると、どうしてもスイングまでに間があくため散漫になることがある。そこで、短距離からのティーで「よりインパクトを強く」という意識に集中させるのだ。

 

 

 2つ目は、「打球に角度をつける」ためのティー打撃。打者の斜め後方からトスを上げることで、「ボールの軌道に対してバットを入れていく」コツが身に付く練習となる。また、後ろから投げられることで、打者も自然と、後ろに視線を向けることから、“強いスイング”につながるメリットがいくつかあると三井氏が解説しているので、ぜひ耳を傾けてみてほしい。

 

 ティー打撃は打撃練習の定番メニューだが、バリエーションをつけることで、様々な課題解決につながる。これまでのシリーズも見返しながら、三井氏がサポートしてきた選手たちのような強打者を目指してほしい。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】三井康浩|松井秀喜・高橋由伸も実践 ティー打撃ドリル

【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

無料
登録