カウント2-0からどう立て直す? 打者心理を利用…元プロが伝える頭脳的配球術
■NPB4球団で21年間プレー…野口寿浩氏が語る「カウント0-2」からの配球論
打者有利のカウントを逆手に取った配球術だ。カウント「2ボール・ノーストライク」は、バッテリーにとっては四球を防ぐために何としてもストライクが欲しい場面。ただ、狙い球のみに小さく的を絞ってスイングしてくる打者が多く、甘い球でカウントを整えるのは容易ではない。
NPB4球団で計21年間、捕手としてプレーした野口寿浩氏が、この難局の乗り越え方を動画内で紹介している。
【全捕手必見】プロ野球歴21年の名捕手が語る “打者有利”からのカウントの整え方
「“小さく絞る”というのが大変重要なキーワードです。バッターは甘いところにボールが来るのを待っています。小さく絞っているので、それ以外は打たないということです。それを生かしてカウントを取ります」
狙い球も打者やその時の状況に応じて千差万別だが、一般的には、「投球の原点」と呼ばれる外角低めでカウントを稼ぐのが有効的。「目から一番遠いところが一番打ちにくいんです。だから投手はこの“原点能力”を磨くことが大事になります」。
もちろん、変化球も選択肢の一つだが、ストライクゾーン内であれば、真っ直ぐのタイミングで何でも強振してくる打者には細心の注意が必要だ。
「タイミングが全く合っていなければ振られても怖くはないんですけど、アジャスト能力が高いバッターは嫌ですね。甘いところではストライクが取れない。空振りやファウルでカウントを稼ぐしかないときもあります」
そのためにも、打者の事前情報、データ収集は日頃から欠かせないルーティンワークの1つ。初対戦でデータのない場合は、打席内での立ち位置や、ボールの見送り方で狙い球を探るなど、生の情報で勝負していくしかない。
投手の持ち球やその日の状態の見極めも必要になる。捕手は、さまざまな情報を頭に入れながら打者と対峙していることを学べる動画だ。
【関連記事】
・【絶賛公開中】野口寿浩|【野球レベル向上】野村克也から学んだ「カウント別配球論」
・【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」
・【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」
・多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」
・江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか
・取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習