定説覆す「内角の打ち方」 大阪桐蔭元主将が伝授…ボールを押し込める“アウトサイドイン”
■野球YouTuberミノルマンこと廣畑実氏が実演…内角球に負けない対応法
多くの打者が苦手意識を持つものといえば、「内角球への対応」だろう。スイングが窮屈になり、詰まってうまく打てず、考えこんでしまうバッターも多いのではないだろうか。
そうした悩みに答えてくれるのが、大阪桐蔭元主将で、独自の技術論で子どもからプロまで幅広い層に人気の、野球YouTuberの「ミノルマン」こと廣畑実氏。今回の動画では「詰まってもヒットになる打ち方」を伝授してくれる。
【全打者必見】苦手なインコースをとらえるには? 大阪桐蔭元主将の“定説覆す”内角打ち
まず廣畑氏が力説するのは、内角球は「バットの芯で打つことを意識しない」ということ。ヘッドからグリップ付近まで幅広く使うイメージでなければ、うまくボールをとらえられないと語る。
そこで、芯に当たらず詰まったとしても、ヒットにできるバットの出し方ということで廣畑氏が提唱するのは、現場指導で内角打ちの定説とされてきた、バットをボールの内側から出していく「インサイドアウト」とは逆の、「アウトサイドイン」だ。
普通に構えると、グリップの位置はどこにあるだろうか。自分の胸の前、または捕手寄りの肩の前に構えるのがほとんどだ。しかし、インサイドアウトの意識が強いあまりに、グリップを内側に持ってきてしまうと、自然な位置ではないためスムーズにスイングができなくなる。
そこで、その真逆のアウトサイドインが、悩み解決の鍵となるわけだ。具体的にどのようにスイングするかは、廣畑氏の実演を見てほしい。なぜ詰まってもヒットにできるのかも明確に解説している。
「外から(バットが)来ていいの? と思うかもしれませんが、体の構造、バットの形、自身の構えを考えると、『スムーズに振れる』ことがバッティングでは一番大事です」
定説にとらわれることなく、自分に合う自然な形でスイングできるかどうか。それが、悩み解決とへの突破口になる可能性がありそうだ。
【関連記事】
・【絶賛公開中】ミノルマン|人気指導者が伝授 今日から実践できる 打撃力向上ドリル
・【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」
・【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」
・多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」
・江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか
・取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習