「肘を前に出して投げなさい」はNGワード 怪我をする前にチェックしたい投球動作

「肘を前に出して投げなさい」はNGワード 怪我をする前にチェックしたい投球動作

■『リリース時の肘』と『下半身の沈む位置』を内田氏はチェック

 

 投球において、怪我をしてしまう前にチェックをしてほしいことがある。ダルビッシュ有投手(パドレス)や千賀滉大投手(メッツ)ら現役メジャーリーガーも師事し、育成世代も指導する投球指導者の内田聖人氏が「投球動作の2大NGポイント」を紹介。『リリース時の肘』と『下半身の沈み』を挙げ、子どもたちや保護者へ警笛を鳴らした。

 

 一つ目の『リリースの時の肘』について。肘が前に出て、腕が折れてしまったら下半身から伝わってきたパワーが抜けてしまう。腕だけに頼る投げ方、いわゆる「手投げ」の状態になりやすいという。「怪我をしやすいしですし、出力が落ちてしまう。そこは回避したいですね」。手投げは)小・中学生に多く見られるパターン。そのクセがついてしまうと高校生や大学生になった時でも抜けていないことが多い。

 

【一目瞭然】怪我をする前に見てほしい 内田氏が実演するフォームの良い例、悪い例

 

 もう一つは投げる時の下半身を見てほしい。「下半身が沈み込むと体が使えなくなるので、腕だけに頼った投げ方になってしまう」。一番の原因は自分を支えられる容量がないこと。土台がしっかりとできていない“建物”が不安定なのと同じように、下半身が安定していなければ、上半身とうまく連動できず、力をうまく伝えることはできない。

 

 ボールに力を余すことなく伝えられたときのリリースの瞬間は、真横から見たときに右投手なら右足から右腕が一直線になっていることが理想だ。動画内で内田氏は『NGフォーム』と『GOODフォーム』も紹介。見比べると体全体が使えている様子がよく分かる。どちらのリリースに力が集約しているかは一目瞭然だ。「下半身を沈み込ませて、肘を前に出しながら投げなさい」と教わって育った監督やコーチには必見のドリル。指導者も日々アップデートが必要だ。

 

【関連記事】

【#1無料動画】林泰祐|現在連載中|米国での指導経験持つトレーナー監修 年代別|パフォーマンス向上プログラム

【第1話無料】NEOLAB|現在連載中|MAX155キロの指導者監修 年代別|好投手育成プログラム

吉見一起|【制球力構築プラクティス】出場機会を勝ち取る鍵 “精密機械"が徹底指南

佐藤義則|ダルビッシュ有・田中将大を指導 名伯楽が伝授「ピッチング上達ドリル」

攝津正|沢村賞投手が伝授 故障と改良から導き出した 制球力を高める方程式

無料
登録