フレーミングが自然と身に付く「指先捕球」 鷹・甲斐も実践…気鋭のキャッチャーコーチが推奨

フレーミングが自然と身に付く「指先捕球」 鷹・甲斐も実践…気鋭のキャッチャーコーチが推奨

■キャッチャーコーチの緑川大陸氏は「フィンガーキャッチグラブ」を用いたドリルを推奨

 

【捕手必見】鷹・甲斐も実践 フレーミングが上達する「指先捕球」ドリル

 

 捕手に重要なフレーミング。ストライクとボールの境界線付近に投じられたボールを、ミットや体の動きによって審判にストライクと判定させる技術を。特に際どい低めのフレーミングは重要だ。ミットを下げて捕球してしまっては、たとえストライクであってもボールと判定される可能性もある。

 

 では、どんな練習が効果的なのだろうか。1つの方法を提案してくれたのがキャッチャーコーチの緑川大陸氏だ。ソフトバンク甲斐拓也捕手の自主トレに帯同するなど、プロ選手からも厚い信頼を寄せられる気鋭の指導者が、親指と人差し指で捕球するドリル「指先捕球」を動画で紹介している。

 

 緑川氏が使用しているのは「フィンガーキャッチグラブ」。親指と人差し指にはめて、ポケットで捕球する感覚を養えるギアだ。握ってしまう癖のある選手は、これをつけて捕球しようとするとボールが収まらないという。親指と人差し指でボールを挟む感覚を養え、普段より親指を使う意識が高まる。ボールを投手に見せやすくなる他、低めを少し高く審判に見てもらえるような動きが身に付くそうだ。

 

 使用するのは小さなボール。最初はショートバウンドを捕る練習から始める。捕手の姿勢を取り、相手にショートバウンドを投げてもらい、捕る。ボールを握ろうとするとしっかりキャッチできない。「できるだけ均等に(ボールを)挟めるように。自然と投手にボールを見せる形ができるようになります」と緑川氏は語る。

 

 

 また、ゆっくり腕を動かすのはNG。「できるだけ我慢してスピードを意識。一気にボールを掴めるようになると、低めのフレーミングが良くなります」と明かす。次にノーバウンドに移行するが、基本はショートバウンドと同じ。ボールを意識しすぎると捕球の際にミットが下がってしまうので要注意だ。「捕れてはいても、ミットが下がるとボールになってしまう。手は下から上に挙げながら捕る。フレーミングが上達します」と力説する。

 

 慣れてくればショートバウンドとノーバウンドをミックスして行う。これがうまくできるようになれば、フレーミングは「かなり楽になります」と緑川氏。実際に甲斐もこのドリルを喜々として行っていたという。緑川氏は「遊び感覚で楽しくやってほしい」と語る。自然とフレーミングが身に付くドリルは、ぜひ取り入れたい。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】緑川大陸|プロも認める“ビタ止め”捕手が伝授 短期間で技術向上「キャッチング上達ドリル」

【#1無料動画】藤田真悟|【3ヶ月集中プログラム】中学日本一チームが実践する「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】井戸伸年|【3ヶ月集中プログラム】中学日本一チームが実践する「打率向上ドリル」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

無料
登録