「グリップが上、ヘッドが下」 大阪桐蔭元主将が説く、意外な飛距離アップのコツ

「グリップが上、ヘッドが下」 大阪桐蔭元主将が説く、意外な飛距離アップのコツ

■亜大や社会人でも活躍した「ミノルマン」が効果的な打撃ドリルを紹介

 

 大阪桐蔭高時代に主将を務めた野球YouTuber「ミノルマン」こと廣畑実氏が明かす、打撃の飛距離アップの秘訣。今回の動画では、“ヘッドとグリップを逆転する動き”を伝授する。

 

【全打者必見】大阪桐蔭元主将が説く飛距離アップの秘訣 ヘッドの重みを生かしたスイング

 

 ミノルマンは前回のCHAPTER-10で、ボールを遠くへ飛ばすためには、「腰とバットを同時に出していくのではなく、まず腰を捻転させ、後からグリップを出していく感覚が大事」と説いた。効果的なドリルとして、体をでんでん太鼓のように使う練習を紹介している。

 

 今回はそれに加え「もうひとつ重要になるのが、ヘッドとグリップを逆転させる動きです」と力説。普通は必ず、バットのヘッドをグリップより高い位置に置いた状態からスイングを始める。しかし、ヘッドの重みを利用したスイングを身に付けるには、逆にグリップを上、バットのヘッドを下に置いた状態から振り始める感覚が必要だという。

 

 

 まずは、片手(打席に立った時に、捕手側にくる手)でバットを持ち、肩の高さで構える。この状態から、グリップの位置は動かさずに、バットのヘッドを頭の後ろへ落とす。その体勢から真横にバットを振る。「こうすると、地面と平行に振れるのがわかりますか?」と呼びかけるミノルマン。

 

 片手で感覚をつかめたら、次は両手で同じことを繰り返す。「ヘッドを下げた状態から振り始めると、(ミートポイントでは)ヘッドが立ってくれるのです」と説明する。

 

 一方で、ミノルマンは「実際の試合では、ヘッドをグリップより落として振りにいくことはないです」とあっさり認める。それでも「意識づけというものは、180度変えるつもりでやらないと、なかなかしみ込みません。練習でヘッドとグリップを逆転するくらいの動きをやってみて初めて、“ヘッドが走る感じ”がわかるのです」と強調する。

 

 全国屈指の強豪である大阪桐蔭高でキャプテンを務め、亜大、社会人野球でも活躍した経験を持つミノルマンは現在、子どもからプロまで幅広い層に人気を博している。腰の捻転を使った“でんでん太鼓打法”に、ヘッドとグリップを逆転する動きを組み合わせることが、彼が考える飛距離向上の理論だ。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】ミノルマン|人気指導者が伝授 今日から実践できる 打撃力向上ドリル

【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

無料
登録