“強力打線”が持ち味…公立の強豪・上一色中の打撃練習法 哲学は「根こそぎ持っていく」

“強力打線”が持ち味…公立の強豪・上一色中の打撃練習法 哲学は「根こそぎ持っていく」

■江戸川区立上一色中・西尾弘幸監督が語る強い打球を生む3つのポイント

 

 全国中学校軟式野球大会で2度の準優勝、2022年全日本軟式少年野球大会では初の日本一に輝くなど、公立校ながら中学軟式野球の強豪として君臨する東京都江戸川区立上一色中学校。その特徴は、なんといっても「強力打線」だ。

 

【全打者・指導者必見】2022年全国V、強打が持ち味の上一色中指揮官が語る「強力打線の作り方」

 

 今回の動画では、チームを率いる西尾弘幸監督が、具体的にどのようなメソッドで選手たちに打撃指導をしているのかを語っている。特に中学生の指導者ならば、ぜひ知りたい部分だろう。

 

 西尾監督がまず語るのは、チームの打撃哲学。「キャッチャーミットにボールが収まるところに、バットを“落としていく”。ミットごと、根こそぎ持っていく」と独特の表現を使う。

 

 そのための練習の要点として、3つを挙げていく。まずは「スタンドティーで形を作る」こと。「マシンや、下から・上からのトスもやりますが、動いているボールだと打ち方が変わってしまいます」。まずは、ボールが止まった状態で打つことで、自分のスイングを身に付けることを大切にしている。

 

 次に、「前からのボールを打つ」こと。これは、投手とのタイミングの測り方に関わる。「近くでトスした時に、“ボールが来た”というところから始動しても間に合いますが、試合ではそれだと間に合いません」。鍵となるのは、「イチ、“ニー”、サン」のリズム。あくまで、生きたボールをイメージしながらの練習を心がける。

 

 そして3つ目は、重いボール・重いバットを使用していること。これこそが、上一色中らしい強打を生み出す肝ともいえそうだ。指揮官は具体的に、どんなバットを使い、どのように「芯に当てる」技術を習得していくのかを説明する。

 

「強い打球を飛ばしたいならば、強く振れなければダメ。今は体が小さい子たちでも、いずれは大きくなる。そういう振りは身に付けていこうと話をしています」

 

 中学年代の強豪として君臨するだけでなく、高校野球に進んで以降も見据えたコーチング。打撃哲学と共に、西尾監督の指導哲学も垣間見られる動画だ。

 

【関連記事】

【絶賛公開中】西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

【#1無料動画】長坂秀樹|【3ヶ月で子どもが変わる】スカウトの目に留まる選手になるための「投手力向上トレーニング」

【第1話無料】高島誠2|【3ヶ月で子どもが変わる】高校野球でレギュラーの座を掴むための「打撃力向上トレーニング」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

 

 

無料
登録