外角球が苦手な打者必見! 松井秀喜氏も実践…広角に強いボールを打つためのティー打撃
■巨人や日本代表を支えた三井康浩氏が解説するティー打撃の工夫
内角の球も外角の球も苦にすることなく、左右に打ち分けることができるのが打者としての理想。しかも、パワーのある打球であれば、それだけ長打の本数も増えて確実性も上がる。そんな理想的な「広角打法」を身に付けるには、どのような練習方法があるだろうか。
巨人や日本代表のスコアラーを長年務め、球団編成スカウトなど裏方として多くの名選手をサポートしてきた三井康浩氏が、内角・外角それぞれのコースに対応できるスイングを身に付けるための、ティーバッティングでの工夫を解説している。
内角の球を上手にとらえて強く引っ張れる打者は、「テイクバックが小さくて最短でボールに(バットが)出ます」。一方、外角球をとらえて逆方向に強く飛ばせる打者は「テイクバックを大きくとります」。三井氏は、内角・外角に強い打者の特徴を身振り・手振りを交えて解説。そこから実践へと移っていく。
まずは引っ張りに強く、内角の球をさばけるようにするためのティー打撃。三井氏はトスを上げる方向や、打者が意識すべき要点を語り、体を上手に回転させつつ、バットの芯でボールをとらえるコツを、わかりやすく説明する。
【打者必見】ゴジラ松井秀喜も実践…広角に強い打球が打てるティー打撃の工夫
続いては、外角の球を逆方向に強く運べるようにするティー打撃。これは、巨人時代の松井秀喜氏も実践したものだといい、「レフト方向に思うように打球を飛ばせない、本塁打を量産できない時にやった」そうだ。同様に、トスを上げる方向や、打者の軸足・手・顔の位置など注意すべき点を説明していく。
「軸足で粘りながら胸が早く開かないように。それによって、ボールを長く呼び込んで、反対方向に強い球が打てる」と三井氏。実際に映像の打者も、小気味よい打球音を響かせながら逆方向へ強いボールを飛ばしている。アウトコースの球が苦手だというバッターは、その欠点も指摘してくれるので必見だ。
巨人時代の松井氏には、よく「素振りを見てほしい」と頼まれた間柄だったという三井氏。のちに海を渡り、日米通算507本塁打、ワールドシリーズMVPにも輝く“ゴジラ”も実践したエクササイズで、強打のスプレーヒッターを目指してほしい。
【関連記事】
・【全話配信中】三井康浩|松井秀喜・高橋由伸も実践 ティー打撃ドリル
・【#1無料動画】ミノルマン×久松宏輝|現在連載中|【3ヶ月で子どもが変わる】140キロ超の直球を投げる技術習得「年代別・ピッチング上達ドリル」
・【第1話無料】高島誠|【3ヶ月で子どもが変わる】140キロ超の直球を投げる技術習得「年代別・ピッチング上達ドリル」
・多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」