外野で致命的ミスをしないために…GG賞4度の名手実演 「あえて遅らせる」打球判断のコツ

外野で致命的ミスをしないために…GG賞4度の名手実演 「あえて遅らせる」打球判断のコツ

■プロ2球団で活躍した外野の名手・坂口智隆氏が力説「早く動かなくていい」

 

 広いフィールドを3人でカバーする外野のポジションは、守備範囲の大きさゆえに1つのミスがゲームの行方を左右し、ややもすれば“致命傷”にもなりかねない。

 

 では、バッターが打球を放った際に外野手はどのように判断し、ボールを追い始めるのがよいのだろうか。オリックス、ヤクルトで20年間プレーし、4度のゴールデン・グラブ賞を獲得した坂口智隆氏が、フライ捕球における“1歩目”のコツについて動画で解説している。

 

「ちゃんと頭の中で整理して、『大体あそこ』と判断した上で走り出すのが、一番最短なのかなと思います」

 

 守備においては「1歩目を早く」と指導されることが多い。つまり、バットとボールが当たったほぼ瞬間にスタートを切るということだ。しかし、「反応を早くしてしまうと、逆(の方向)に切ってしまうことも起こり得ます」と坂口氏。素早く動こうという意識のせいで、それこそ傷口を広げてしまうリスクもあるわけだ。

 

【外野手必見】GG賞4度、名手・坂口智隆氏が伝授…打球判断を誤らない構え方&トレーニング法

 

 外野は内野に比べれば、まだ打席からの距離があり、ボールが来るまでの“余裕”もある。だからこそ、捕球の確実性を高めるために打球方向が「わかってから動く」大切さを力説する。それには、あえて反応を遅らせることだ。坂口氏は“ワンテンポ遅らせる”守備の構え方を具体的に披露し、また、“よく見てから動く”外野守備が「うまい」と評するプロ野球選手名も教えてくれる。

 

 そして、場所もとらずにゲーム感覚で行える、「判断してから動く」練習方法も動画内で伝授。坂口氏の指示に従うモデルも、つい反射的に素早く動いてしまう。シンプルだけれど、意外に難しそうだ。

 

「早く動かなくていいんだ、という気持ちによって、だんだん早くなっていくんです」。名手が唱えるこの“逆説”の奥深さを、ぜひ動画から学び取ってほしい。

 

【関連記事】

【全話配信中】坂口智隆|【レギュラー奪取】打球処理能力向上「外野守備強化プラクティス」

【#1無料動画】ミノルマン×久松宏輝|現在連載中|【3ヶ月で子どもが変わる】140キロ超の直球を投げる技術習得「年代別・ピッチング上達ドリル」

【第1話無料】高島誠|【3ヶ月で子どもが変わる】140キロ超の直球を投げる技術習得「年代別・ピッチング上達ドリル」

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

無料
登録