球速アップ&怪我防止に必要不可欠「動的ストレッチ」で肩甲骨周りのウォーミングアップ
■ストレングス&コンディショニングコーチの仲田健氏が解説
投球動作に直結する肩甲骨周りの柔軟性を高めることは、球速アップにおいて欠かすことはできない。ただ、日常生活ではそこまで肩甲骨を意識することはなく、ストレッチやトレーニングなどで積極的に動かすことが必要になってくる。
ストレングス&コンディショニングコーチとして、元阪神の桧山進次郎氏をはじめ、多くのトップアスリートをサポートしてきた仲田健氏が「動的ストレッチ」の方法を動画内で解説している。
「肩甲骨は寄せたり広げたり上下したり、可動性がすごく大きい。投球動作も直線ではなく、捻りながら動かすので、肩甲骨をいろんな方向に動かせた方がパフォーマンスの向上になります」。ゆっくりと筋肉を伸ばしていく「静的ストレッチ」と違い、動かしながら柔軟性を高めていくので、投球前のウォーミングアップに取り入れると可動域が広がり、怪我防止にもなるという。
ストレッチ方法は、四つん這いの状態から背中を動かすなどして行っていく。仲田氏が具体的に動画内で手本を示してくれており、推奨する回数を繰り返すことで、肩周りがじわじわと温まってくるのが実感できるはずだ。
【投手必見】球速アップ&怪我防止に効く 肩甲骨周りの可動域を広げる「動的ストレッチ」
肩甲骨を寄せたり広げたりする時に、どのように呼吸をするのかもポイントだ。逆に「筋肉が硬くなってしまう」という注意点もあるという。ウォーミングアップの一環として、どの程度に行うのが適切なのかも仲田氏が説明してくれる。
肩甲骨の可動域が広くなれば投球パフォーマンスも上がり、怪我防止にもつながる。少年期から常にどう動いているかを確認しながらストレッチを行い、柔軟性を上げていくことが将来の飛躍へとつながる。
【関連記事】
・【#1無料動画】林泰祐|現在連載中|米国での指導経験持つトレーナー監修 年代別|パフォーマンス向上プログラム
・【第1話無料】NEOLAB|現在連載中|MAX155キロの指導者監修 年代別|好投手育成プログラム
・【無料動画|INTRODUCTION】菊池タクト|レギュラーを勝ち取る「米国式・バッティングスキル向上ドリル」|TP ACADEMY