理想的な打撃フォームはどうすれば身に付く? 全国強豪ボーイズが行う道具を使った練習

理想的な打撃フォームはどうすれば身に付く? 全国強豪ボーイズが行う道具を使った練習

■京葉ボーイズ・関口総監督がTURNING POINTで打撃練習のポイントを伝授

 

 小学校までは打てていたのに、中学生になった途端に打てなくなった……。そんな悩みを持つ選手や指導者もいるのではないだろうか。中学硬式の強豪、東都クラブ京葉ボーイズを率いる関口勝己総監督が、TURNING POINTにおいてバッティング練習のコツを伝授。その中で、中学生になって“打てなくなる”要因についても語っている。

 

 関口総監督が第一に掲げた、バッティング練習において意識すべき点は、スイングする際の軸足(捕手側の足)から前足(投手側の足)への「体重移動」だ。軸足に力を溜め込み、太もも内側の内転筋を絞りつつ、前足でステップを踏みながらスイングしていく。その際、上半身のツッコミを抑制するため、「前足を優しく踏み込む」のがポイントだという。

 

「中学生の場合、上半身に力が入ったまま『よいしょ』と大きくステップを踏む選手が多いですが、それだと肩が開いて上体が前に突っ込み、ボールを迎えにいくようなフォームになるので、強い打球が打てません。前足を優しく踏み込みながら体重移動をするのがポイントです」

 

【実際の動画|中学強豪チームの打撃指導】打撃練習|京葉ボーイズのバッティング指導を解説

 

 そうした良いフォームを身に付けるために、チームで利用しているのが「スイングスタンド」と呼ばれる器具だ。ティー打撃の際に軸足をスタンドに置くことで、体の開きを抑制し、前足の股関節を“支点”としたスイングができるようになる。スムーズな体重移動を習得することは、ボールの見極めの向上にもつながる。

 

 今の中学生は、上体が前に突っ込む打ち方をする選手が多いと関口総監督は語る。小学生は変化球が禁止されているため、真っ直ぐオンリーならば「迎えに行く力任せなフォームでも打ててしまい、それが身に付いてしまっている」からだ。

 

 とはいえ、それではボールの見極めができず、中学生になり変化球を投じられた途端に打てなってしまう。「(ピッチング)マシンも同じです。一定のボールだと迎えに行っても打ててしまう。体重移動をしながら打つことを覚えるには、できれば人間が投げた球を打つほうがいい」と、“生きたボール”で打撃練習をする重要性も説く。

 

 チームの主軸を打つ選手のバッティングフォームからは、頭が中心軸からブレることなく、なめらかに体重移動ができていることが伝わってくる。さらに動画の中で、関口総監督は打球角度の目安や、意識すべき打球方向についても具体的に語っている。ぜひ、動画の中で確認してほしい。

 

【関連記事】

【#1無料動画】林泰祐|現在連載中|米国での指導経験持つトレーナー監修 年代別|パフォーマンス向上プログラム

【第1話無料】NEOLAB|現在連載中|MAX155キロの指導者監修 年代別|好投手育成プログラム

多賀少年野球クラブ監督 辻正人|カリスマ監督が直伝「幼児野球指導」 公式戦未勝チームへ授けた「勝利の秘訣」

江戸川区立上一色中監督 西尾弘幸|全国常連上一色中は なぜ選手が伸びるのか

取手リトルシニア監督 石崎学|3度の全国制覇を誇るリトルシニア監督から学ぶ 選手の未来をつくる基礎練習

無料
登録