靴1足分のステップで打撃が変わる 巨人・岡本和真が実践 調子を崩した時の修正法

靴1足分のステップで打撃が変わる 巨人・岡本和真が実践 調子を崩した時の修正法

■広島や巨人で打撃コーチ歴任 内田順三氏が岡本和真に勧めたドリル解説

 

 靴1足分の違いで打撃が変わる――。広島や巨人で打撃コーチを務めた内田順三氏は、球界を代表する打者を育ててきた。その1人が、今年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンの優勝に貢献した岡本和真内野手(巨人)。球界を代表する主砲が調子を崩した時、修正法として「ステップ」の意識を促したという。内田氏は「膝を“第2の目”として使う」と解説し、最適なドリルを勧めていた。

 

|参加無料|“投げ方の基礎”習得の極意を凄腕講師陣が徹底解説! 12月16日から開催の「投球指導week」無料申込受付中

 

 現在ロッテの巡回打撃コーチを務める内田氏は巨人の打撃コーチ時代、岡本にもアドバイスを送ってきた。調子を崩す要因のひとつとなっていたのが、踏み出す足のステップ幅だったという。

 

「胸周りや股関節が柔らかいと、硬さがなくバットを振り抜けるので、プロで大成する選手が多いです。岡本も体が大きい割に柔らかさがあって、軽くスイングしても飛距離を出せます」と、天性の素質を強調。その一方で「下半身があれだけがっちりとしているのに、もっと反動をつけようとするといい結果は出なくなります。状態が悪くなると、ステップの幅が2足、3足分出てしまいます」と振り返る。

 

 打者が踏み込む時のステップ幅は、「靴1足分」が理想だという。これが2足分に広がると、頭の位置や目線が変わる。その結果、バットで投球を捉えるポイントにずれが生じてミスショットとなり、ファウルや内野フライが増えると指摘する。

 

【実際の動画】岡本和真が実践 理想的な下半身の重心移動が身に付く練習法

 

 岡本が取り組んでいたドリルは、理想のステップ位置にボールを置き、ロープやゴムで軸足側から体を引っ張りながらステップするメニュー。公開されている動画では、いい例と悪い例を比較しながら、ステップ幅が1足分変わるだけで、どれだけ打撃に影響が出るのかを分かりやすく解説している。

 

 内田氏は岡本に対し「体が前に突っ込まないように、膝を第2の目にして膝でボールを捉える」とアドバイスしていたという。ドリルの内容はシンプルだが、わずか靴1足分の違いで打撃は大きく変わる。好不調の波が少ない安定感を求める打者も、岡本のような長距離打者に憧れる選手も、ぜひ取り入れてみてほしい。

 

【関連記事】

【岡本和真や鈴木誠也など実践】内田順三|課題を潰し個性を伸ばす 一流打者たちが実践した「打撃力向上メソッド」

【無料動画|INTRODUCTION】菊池タクト|レギュラーを勝ち取る「米国式・バッティングスキル向上ドリル」|TP ACADEMY

【#1無料公開】鉄平|打率を向上させる 元首位打者直伝『ミートの極意』

【一部無料公開中】ミノルマン|人気指導者が伝授 今日から実践できる 打撃力向上ドリル」

【無料動画あり】三井康浩|松井秀喜・高橋由伸も実践 ティー打撃ドリル」

無料
登録