
【4.21|無料】“スイングの前”で差がつく!打率を上げる感覚に迫る60分「運動神経向上LIVE」第一夜見どころ
参加無料 4/21(月)~5夜連続開催
投球・打撃の上達に欠かせない
"センス"を磨く
「運動神経向上LIVE」参加申込受付中!
いつもTURNING POINTをご利用いただき、ありがとうございます。
「今、野球少年に必要な“センス”を磨く5日間!『運動神経向上LIVE』」第一夜(4月21日開催)に関する詳細をお知らせいたします。
◆日程
第一夜 4月21日(月)20時00分〜
◆こんな悩みを持つ方におすすめ
・ミート力が低い
・試合でヒットがなかなか打てない
・速球を打つのが苦手
・緩急への対応力が低い
・ゴロやフライ捕球が上手くできない
◆参加費
無料
参加無料 4/21(月)~5夜連続開催
投球・打撃の上達に欠かせない
"センス"を磨く
「運動神経向上LIVE」参加申込受付中!
◆開催の詳細
<テーマ>
打率が上がる60分!「ハンドアイコーディネーション」
<配信の見どころ>
ボールを見る力、手を動かすタイミング――。打撃向上に欠かせない“目と手のつながり”を育てることに特化した60分!
スポーツビジョントレーナー・上坂実氏が、「効き目」や「周辺視」などをテーマに、野球選手の“見方”を解説。大谷翔平選手にも通じる“視線の使い方”は、ミート力を高めるヒントが満載です。
元楽天投手であり、現在はキッズコーディネーショントレーナーとして活動する土屋朋弘氏は、打席に立つ前の“動き出しの準備”に注目。間の取り方や振り出しの反応は、才能ではなく“身体の感覚”として育てられるもの。今すぐ始められるトレーニング方法を紹介します。
そして、野球塾Perfect Pitch And Swing代表・長坂秀樹氏が指導者視点で加わり、両者の話を「「現場でどう活かすか」「どう指導に落とし込むか」を考えます。感覚を技術につなげるアプローチを、具体例とともに噛み砕いてお届けします。
打率を上げる鍵は、 “感じ方” にあり。
その第一歩が、この60分に詰まっています。
<出演者>
・上坂実(スポーツビジョントレーナー)
・土屋朋弘(元楽天投手/キッズコーディネーショントレーナー)
・長坂秀樹(野球塾 Perfect Pitch and Swing 代表)
(略歴)
上坂 実(うえさか・みのる)1967年生まれ、大阪府出身。千葉県内で「ダイヤモンドベースボールスクール柏の葉校」「ジュニアバッティングスクール北柏校・八千代ルート16校」を運営する中、2016年頃からビジョントレーニングに関心を持ち、さまざまな機関で学びを深める。現在はビジョントレーナーとして、NPB球団や選手のパーソナル指導、大学・高校野球部のサポートを行うほか、競技や世代を問わず幅広く指導を行い、専門学校講師も務めている。スポーツ関連の資格を多数取得し、より良い指導を求めて自身の学びも常にアップデートし続けている。
(略歴)
土屋朋弘(つちや・ともひろ)1985年生まれ、和歌山県出身。小学4年から野球を始める。アマチュア時代は、箕島高・名古屋商科大を経て、社会人野球チーム・シティライト岡山での活躍に注目が集まり、09年に楽天からドラフト5位指名を受け入団。プロ入り3年目の12年に初勝利をあげる。13年オフに引退し、翌年から7年間、楽天の打撃投手を務めた。21年10月に野球教室や幼児体操指導を行う「土屋教室」をオープン。ドイツ発祥の運動能力向上理論「コーディネーショントレーニング」を取り入れ、子どもたちの未来の成功へつながる土台づくりをサポートしている。
(略歴)
長坂秀樹(ながさか・ひでき)1978年生まれ、神奈川県出身。東海大三(現・東海大諏訪)高で甲子園出場。東海大2年時には全日本大学選手権準優勝に貢献するも3年進学時に退部。卒業後、百貨店勤務を経て渡米。米国、カナダ、南米コロンビアなどでプレーした。2009年に帰国し、四国アイランドリーグやBCリーグ新潟などに所属。2011年、怪我を理由に解雇、リハビリの傍らボーイズリーグで指導していたが、次世代へ経験を伝えたいと考え引退。野球塾「Perfect Pitch and Swing」を設立し、中学時代の小笠原慎之介投手(ナショナルズ)らを指導。現役時代は、身長168センチと投手としては小柄ながら、最速152キロを誇っていた。
参加無料 4/21(月)~5夜連続開催
投球・打撃の上達に欠かせない
"センス"を磨く
「運動神経向上LIVE」参加申込受付中!