【2.27|無料】“バットに当たらない”初心者への指導法、試合で活かせる技術&考え方を生解説!「打撃強化4DAYS」第三夜見どころ

【2.27|無料】“バットに当たらない”初心者への指導法、試合で活かせる技術&考え方を生解説!「打撃強化4DAYS」第三夜見どころ

 

参加無料 2/25(火)~4夜連続開催
小中学生の“打撃の悩み”を
一流指導者たちが解決に導く!
「打撃強化4DAYS」参加申込受付中!

 

いつもTURNING POINTをご利用いただき、ありがとうございます。

 

「バッティングに悩む全ての少年野球選手へ 打撃強化4DAYS」第三夜(2月27日開催)に関する詳細をお知らせいたします。

 

◆日程

第三夜 2月27日(木)

第1部 20時00分〜

第2部 21時30分〜

 

◆こんな悩みを持つ方におすすめ

初心者への指導方法が知りたい/バットにボールが当たらない/芯で捉えることが難しい/練習では打てるのに試合では上手くいかない/タイミングが上手くとれない/打席での考え方を知りたい/ボールに差し込まれてしまう/打ちに行って見逃す技術を身に付けたい

 

◆参加費

無料

 

参加無料 2/25(火)~4夜連続開催
小中学生の“打撃の悩み”を
一流指導者たちが解決に導く!
「打撃強化4DAYS」参加申込受付中!

 

◆開催の詳細

 

 

〇第1部

 

<テーマ>

低学年指導者の悩み解消!

“まずはココから”打撃入門ガイド

 

<学べるポイント>

・バットが操作しやすい構え方

・スイングが安定する両手の使い方

・“打撃が良くなる”キャッチボールの工夫

 

<配信の見どころ>

本企画では、東京農業大学の勝亦陽一教授が、子どもの発育に合わせた打撃指導法を解説。初心者や小学校低学年の選手が抱える「ボールが当たらない」といった課題を解決に導きます。さらに、TURNING POINTの人気講師・生島峰至氏(BT野球スクール代表)がゲストとして登場。視聴者目線で一緒に学びながら、配信を盛り上げます。バットが操作しやすくなる構え方や、打撃が良くなるキャッチボールの工夫など、勝亦教授が重要視する段階的アプローチ手法は、指導者や保護者必見の内容です。

 

<出演者>

勝亦陽一氏[東京農業大学 教授]

生島峰至氏[BT野球スクール代表]

 

 

(略歴)

勝亦陽一(かつまた・よういち)1979年生まれ、静岡県出身。小学4年から野球を始め、早大では硬式野球部でプレー。早大大学院スポーツ科学研究科を修了後、早大スポーツ科学学術院、国立スポーツ科学センターを経て、2014年から東京農業大学に勤務。2022年4月から応用生物科学部教授を務める。少年野球からプロ野球まで幅広い年代の選手たちへ、体の使い方を中心とした技術やトレーニング指導を行い、また、各カテゴリーに必要なトレーニング方法や育成方法についての研究を続けている。研究分野はライフサイエンス/スポーツ科学。

 

 

(略歴)

生島峰至(いくしま・たかし)。1989年、奈良県出身。大阪桐蔭高時代には、高校通算33本塁打を記録するなど、強打の外野手として2度の甲子園出場。同志社大を経て、西濃運輸でもプレーし14年には副主将として都市対抗日本一に貢献。18年の現役引退後、現在はベースボールアドバイザーとして、子どもたちへの技術指導、野球スクールやグラブメーカーの運営を手掛けるなど、幅広い側面から野球少年少女たちを支えている。高校時代のチームメイトに、中田翔(中日)、浅村栄斗(楽天)らがいる。

 

 

〇第2部

 

<テーマ>

打ちに行って見極めろ!

中学生のための打率向上講座

 

<学べるポイント>

・打席へ入るまでにすべき思考整理

・タイミングの合わせ方

・“打ちに行って見逃す”スキル習得法

 

<配信の見どころ>

中学硬式で3度の日本一を成し遂げた関メディベースボール学院代表、井戸伸年監督が試合で活かせる打撃技術と考え方を解説。「タイミングの取り方」や「見逃し方」、「打席に入る前の準備」など、中学生が打撃力を向上させるための重要なポイントをわかりやすく学べます。さらに、現役時代に強打の外野手としてアマチュア野球の最高峰を経験した生島峰至氏(BT野球スクール代表)が、実体験をもとに深いアドバイスを提供。打撃力向上に欠かせないヒントが満載の時間です。

 

<出演者>

井戸伸年氏[関メディベースボール学院 代表]

生島峰至氏[BT野球スクール代表]

 

 

(略歴)

井戸伸年(いど・のぶとし)1976年、大阪府出身。育英高、徳山大を卒業後、住友金属に入部。その後住友金属鹿島を経て、ホワイトソックスとマイナー契約をする。同年、近鉄(現・オリックス)にドラフト9位で入団。05年に現役を引退し、翌年から関メディベースボール学院でコーチ、監督を務める。その後、大阪経済大のコーチ、追手門学院大の監督、Honda鈴鹿のコーチを歴任し、19年から関メディベースボール学院中等部の監督に就任。23年春ヤングリーグ全国優勝後、ポニーリーグへ移籍し、同年夏の全日本選手権大会でも優勝し、中学硬式2リーグ制覇を達成。

 

参加無料 2/25(火)~4夜連続開催
小中学生の“打撃の悩み”を
一流指導者たちが解決に導く!
「打撃強化4DAYS」参加申込受付中!

 

 

無料
登録