
【12.18|第三夜見どころ】肩肘の怪我を防ぐフォーム、制球力を改善する“呼吸法”生解説「投球指導week」
参加無料 12/16(月)~5夜連続開催
【投げ方】に悩む全少年野球関係者へ
「投球指導WEEK」参加申込受付中!
いつもTURNING POINTをご利用いただき、ありがとうございます。
「投げ方に悩む全少年野球関係者へ 投球指導week」第三夜(12月18日開催)に関する詳細をお知らせいたします。
◆日程
第三夜 12月18日(水)
1部 20時00分〜
2部 21時30分〜
◆こんな悩みを持つ方におすすめ
怪我をしにくい投げ方を学びたい/肩肘に痛みがある/肩肘の怪我を防ぐエクササイズやトレーニング法を知りたい/コントロールに悩んでいる/リリースが安定しない/投球時に力んでしまう/試合中に使えるコントロールの修正方法や指導者の言葉がけを学びたい
◆参加費
無料
参加無料 12/16(月)~5夜連続開催
【投げ方】に悩む全少年野球関係者へ
「投球指導WEEK」参加申込受付中!
◆開催の詳細
〇1部
<出演者>
山田唯一[さいたま市立病院スポーツ医学総合センター医長]
辻正人氏[多賀少年野球クラブ 監督]
(略歴)
山田唯一(やまだ・ゆういち)1989年生まれ、栃木県出身。さいたま市立病院スポーツ医学総合センター医長として、肩関節や肘関節を専門に小学生からプロ選手まで幅広い年代の選手をサポート。スポーツ協会公認スポーツドクターの資格を持ち、浦和学院高野球部でチームドクターも務める。関東圏を中心に肩肘検診を積極的に行うなど、障害予防の大切さを訴える活動に尽力。
(略歴)
辻正人(つじ・まさと)1968年、滋賀県出身。中学から本格的に野球を始め、近江高では野球部に所属し三塁手として活躍。20歳の時、多賀少年野球クラブを創設。2022年で指導歴34年を迎え、少年野球の2大大会である「マクドナルド・トーナメント」と「全国スポーツ少年団軟式野球交流大会」で計3度の日本一へ導く。チームOBには、則本昂大(楽天)をはじめ、20人を超える甲子園球児がいる。「世界一楽しく、世界一強く」をモットーにした、勝利と育成の両輪を回す指導に、日本中の少年野球関係者から注目を集めている。
<テーマ>
【初心者・低学年向け】あなたの子どもは大丈夫?野球肘チェック
<主な内容>
・ケガのしにくい「投球フォーム・体の機能」
・子どもの肘の状態を確認「セルフチェック法」
・投球障害予防エクササイズ
<配信の見どころ>
自宅でできる野球肘のセルフチェック方法を解説!肩・肘関節の専門医・山田唯一ドクターが、怪我予防に役立つ投球フォームや体の機能を医学的視点からわかりやすく紹介します。さらに、理学療法士監修の障害予防エクササイズも実演予定。全国制覇3回を誇る多賀少年野球クラブの辻正人監督もゲスト参加し、配信を盛り上げます。子どもの体の状態を把握し、怪我なく野球を楽しむため、指導者や保護者必見の内容です。
〇2部
<出演者>
伊藤聡希氏[野球塾 Pitching Performance Academy 代表/理学療法士]
辻正人氏
(略歴)
伊藤聡希(いとう・さとき)1996年3月6日生まれ、兵庫県姫路市出身。小学3年から野球をはじめ、中学・高校は投手。大学で理学療法士を取得し、卒業後、スポーツ整形外科勤務とともにトレーナー活動を開始。2021年に完全マンツーマン投球指導を行う「PPA」を設立。「しょうくん」のハンドルネームで活動し、SNSフォロワー数は5万以上を誇る。
<テーマ>
【高学年・中学生向け】コントロールが良くなる呼吸法
<主な内容>
・投げる前に見直したい呼吸法
・制球力を高める身体操作
・試合で活きる制球ルーティーン
<配信の見どころ>
意外と知らない呼吸と制球力の密接な関係を、全スタッフが医療資格を持つ野球塾「Pitching Performance Academy」の伊藤聡希代表がわかりやすく生解説。さらに、身体操作能力を高めるエクササイズや、試合中の制球改善ルーティーンといった実践的な理論も多数紹介します。全国制覇3度を誇る多賀少年野球クラブの辻正人監督も参加し、コントロールに悩む選手を救う具体的な解決策を考える必見の内容です。
参加無料 12/16(月)~5夜連続開催
【投げ方】に悩む全少年野球関係者へ
「投球指導WEEK」参加申込受付中!